■安全活動
◇平成23年、北海道労働局長より、安全衛生活動表彰をいただきました
◇毎月1日、ミニ安全大会により安全意識の向上を図る。
◇パトロールによるルール違反・不安全行動・縄張り・標識・挨拶など声掛け及び指導
◇安全作業のための職場・現場4S活動
◇ルールや法令の変更は都度横展開し周知
◇災害報告の横展開及び事例検討
◇ヒヤリハットの積極的な摘出及び周知とフォロー
◇作業標準書の読み合わせ及び改訂
◇日常作業での問題点の摘出と対策(やりにくい作業や不足している道工具・安全対策品の購入等)
◇保護具の定期的な検査と保管
◇危険体感研修
◇新規業者に対する安全導入教育(都度)
◇パトロールでの指摘や気になる事象について、安全委員会・ミーティングで横展開
■コンプライアンス・内部統制活動
◇災害コンプライアンス理解度テストの実施とフォロー
◇災害発生時の連絡方法訓練
◇車両運用における構内遵守事項のチェック
◇マナーアップ勉強会
◇検定・検収方法の周知
◇相対話活動を実施。(コンプライアンス違反、その他諸問題等のヒヤリング)
◇中間・終業ミーティング実施による品質・コンプライアンスチェック
■環境改善・防災活動及び健康増進活動
◇所内防災避難訓練参加
◇訓練用消火器による消火訓練
◇熱中症・火傷発生に備え、冷却キットの購入及び設置
■社員教育
◇構内外問わず多種にわたる教育・講習・講話・研修会等に積極的に参加しています
◇新入社員教育(新卒社員に対し2ヶ月間の教育)
◇個人育成計画の策定と実施
|